こんにちは!
10月21日・22日に研修旅行に行ってきました
みんなが楽しみにしていた旅行、大型バス
に乗って
長崎県平戸市へ出発
今回は、理事の方々にも参加戴き、利用者、保護者、職員の総勢40名となりました
バスは、伊万里港を通り田平町へ
田平天主堂を車内より眺めて ( ステンドグラスがきれいでした
)
最初に、たびら昆虫自然園へ行きました
標本展示室へ案内され、世界中色んな国の珍しい昆虫標本がたくさんありました


次に戸外へ出て、自然の中にいる昆虫を教えて戴きました
中庭では、カブトムシの幼虫の様子をわかりやすく説明してもらいました


園内には3,000種類以上の昆虫がいるそうで
昆虫を見て、触って楽しいところでした
昼食は、サムソンホテルで楽しいバイキング

午後は、平戸市生月町博物館・島の館へ
ここは、捕鯨が大きな産業であったこと、キリシタンの歴史もよくわかる資料館です


捕鯨のやり方が組織的であったことが良く分かります
バスは、生月町博物館を後にして、車中から生月大魚完籃観音を拝み、
生月大橋を渡って、塩俵の断崖絶壁へ


天候が良く真っ青な海がとてもきれいでした
1キロにわたる断崖絶壁は絶景でした
1日目終了
今夜のお泊りは、平戸海上ホテル
平戸の夜のお楽しみは、・・・



10月21日・22日に研修旅行に行ってきました

みんなが楽しみにしていた旅行、大型バス

長崎県平戸市へ出発

今回は、理事の方々にも参加戴き、利用者、保護者、職員の総勢40名となりました
バスは、伊万里港を通り田平町へ

田平天主堂を車内より眺めて ( ステンドグラスがきれいでした

最初に、たびら昆虫自然園へ行きました
標本展示室へ案内され、世界中色んな国の珍しい昆虫標本がたくさんありました



次に戸外へ出て、自然の中にいる昆虫を教えて戴きました

中庭では、カブトムシの幼虫の様子をわかりやすく説明してもらいました



園内には3,000種類以上の昆虫がいるそうで


昼食は、サムソンホテルで楽しいバイキング



午後は、平戸市生月町博物館・島の館へ
ここは、捕鯨が大きな産業であったこと、キリシタンの歴史もよくわかる資料館です


捕鯨のやり方が組織的であったことが良く分かります
バスは、生月町博物館を後にして、車中から生月大魚完籃観音を拝み、
生月大橋を渡って、塩俵の断崖絶壁へ



天候が良く真っ青な海がとてもきれいでした


1日目終了
今夜のお泊りは、平戸海上ホテル

平戸の夜のお楽しみは、・・・



